げっちゅ屋あきば店で抱き枕を予約してお得なクーポンをGETしよう!!

2015年11月20日

PC版限定版パッケージ

みなさん、こんにちは。
はじめましての方も居ると思いますが、ゲームブランド「La'cryma」で
ディレクションとメインシナリオその他もろもろをやっております、
知る人ぞ知る、神夜 優(かみや すぐる)です。


今回から、この場をお借りしてブログを始めさせていただけるということで
張り切って、新作となりますPC版「カデンツァ」の魅力をたっぷりと
お伝えして行こうと思います!


さて、ということで
12月18日発売予定のLa'cryma最新作「Kadenz fermata//Akkord:fortissimo―カデンツァ フェルマータ アコルト:フォルテシモ―」PC版の
ご紹介をいたしましょう。

フォルテシモEXS普及版用イメージ

フォルテシモ・燃えイメージボード

フォルテシモ通常版パッケージ_pre01


「カデンツァ」は、上イラストのLa'cryma過去作「フォルテシモ」シリーズの系譜であり
正統な完全新作にして続編の側面を持つ、世界感が共有した異能バトルADVとなります。

カデンツァ単体で物語は完結しており、問題なく楽しめますが、作品の世界観を
説明するにあたり、「フォルテシモ」シリーズのご説明をしましょう。

今回の世界の土台と成る「フォルテシモ」は、一言(?)で言うならば
『登場人物全員が、他の漫画やアニメの最終決戦の主人公ばりに最強の能力を持っており
 (たとえば、三度に限りどんなものも必ず斬り裂く剣、あらゆる障害を防ぐ盾、など)
 そいつらがバトルロイヤルでぶつかったらどうなるのか!?』
 という、“究極の矛盾のぶつかり合いバトル”をテーマとしました作品なのです!


(「フォルテシモ」シリーズに関しては、こちらをチェック!)


カデンツァ・VITA限定版パッケージ


そして今回紹介しますこの「カデンツァ」は、その超異能バトルを
繰り広げた「フォルテシモ」のバトルロイヤルから、さらに!
超々進化した、新たなる物語が展開されます!

総勢30人以上のバトルキャラが登場し、激しい異能バトルを繰り広げる本作。
人智を超えし神々の“能力”(チカラ)を秘めた、マホウツカイと呼ばれる
存在と、それに対抗するために生まれた人智の結晶、究極の科学兵器を手に戦う
キセキツカイたちの激闘を描いております。



(詳しくは公式HPをチェック! http://project-kadenz.jp/ )


そう、先ほど言っていた『チート全開な前作キャラクターたち』が
なんと、今度は敵として立ちはだかるのです!!


ここまで読んでいただいて、たしかにちょっと面白そうだけど
「フォルテシモ」シリーズをプレイしてないし…と敬遠している方はご安心ください!
前作シリーズを知らずとも楽しめるような工夫が、随所に施されております!(重要)

もちろん、前作キャラや前作の物語を知らなくとも、プレイしている間に自然と
それらがほどよく分かるような構造になっているのです。


また、前作「フォルテシモ」シリーズのファンには、さらに朗報!
前作キャラたちは総出演し、なんと彼らの視点で物語を楽しむことも出来ます!
平和を手にした彼らの日常や、いつも通りのアイツや、成長したアイツの
更なる戦いの日々が描かれているのです!


そうした登場キャラクター達も一癖も二癖もあるキャラ達が揃っているのですが、
そのあたりは公式HPでお気に入りのキャラをじっくりご覧いただくとしまして
このブログでは、このゲームの最大の特徴となります多彩なシステムの数々についてを
メインに、ご紹介していきたいと思います!



さて、第一回となります今回は、日常システムの一つ
「視点変更」システムについてご紹介いたしましょう!





カデンツァの特徴の一つは、このダブルヒーローシステム!
「カデンツァ」のメイン視点となるのは、キセキツカイ側の
女主人公、フレイア=シュヴェルトライテ!

ですが、本作はなんと、敵対することとなるマホウツカイ側の
男主人公、芳乃零二の視点でも遊ぶことが出来るのです!
すげえ!!


しかも、バトルシーンを除き、右下の視点変更アイコンを
クリックするだけで、いつでも自由に視点を変更できちゃいます!

その時間軸の時、敵は何をしているのか、味方は何をしているのか
気になった時に切り替えながら、二つの物語を観測できるのです!


敵のマホウツカイ側は、前作フォルテシモシリーズのキャラですが
メインのキセキツカイ側は、今作で初登場となる組織の視点となります。

つまり、シリーズ初見の方は、キセキツカイ側で遊べば
同じ立場の何の情報も持っていないフレイアと一緒に
未知の世界へ飛び込み、楽しむことができますし

過去シリーズファンは、マホウツカイ側で遊べば
前作「フォルテシモ」の続編のような感覚で
前作その後の世界が楽しめる、ということなのです!


もちろん、初見の方がマホウツカイ視点を楽しむこともでき
自然な形で敵キャラの彼らについて色々と知ることが出来ますし

前作ファンの方がキセキツカイ視点で、前作知識を踏まえた上で
ニヤニヤしながら過去の情報を知り驚く彼女らを楽しむことも可能です。


また、キセキツカイ視点は、ADVでは比較的珍しい社会人な物語が楽しめ
マホウツカイ視点では、お馴染みの学園物な物語が楽しめるという
違いがあり、まさに一粒で二度美味しい仕様になっております。


いつでも自由に切り替えて、物語を楽しむことが出来る
視点移動システム。
いかがでしたでしょうか?

ええ、つまり物語のボリュームも二倍で、すごいですね。
でも! ここまでなら、数多のADVを遊んだ猛者の方は
まあ、どこかで似たようなものを聞いたことがありますよね。

カデンツァの凄さは、まだまだこんなもんじゃありません!

ということで、次回は、製作スタッフからのコメントをはじめ
最強に斬新な「バトルシステム」についてご紹介いたします!
お楽しみに!!









getchublog at 14:19│Comments(0)TrackBack(0)COLUMN | PCこの記事をクリップ!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

キーワード  詳細検索 - 検索ヘルプ
ランキング - 注目キーワード - 特典情報 - デモ動画 - ダウンロードで買う - 特価コーナー