げっちゅ屋あきば店で抱き枕を予約してお得なクーポンをGETしよう!!

2023年02月16日


そらり「さあ、やってまいりました、げっちゅ屋×竹井10日のコラボにして、『ひまわりのチャペルできみと』スピンアウト企画第1弾、『天と』」

みはや「『美駿の』」

そらりみはや「『漫画がんばるぞ!』」

そらり「今、イチオシの漫画を紹介していくこのコーナー! いよいよ、次回、最終回であります!! ラス前!!」

みはや「こう、目を閉じると、色々な思い出の漫画が蘇ってきますよねえ」

そらり「早い! まだ早い! あと1回あるから! 蘇らせるのは最終回で!! といったところで、ラス前にご紹介する一冊はこちら!!」


『ぼっち・ざ・ろっく!』(はまじあき著、芳文社刊)



そらり「『「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。 家で一人寂しく弾くだけの毎日でしたが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。 人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか!? 全国のぼっちな少年少女に届ける、いま最高にアツい音楽漫画!!』(1巻電子書籍紹介文より抜粋)」

みはや「球詠に続き、アニメ化で超盛り上がった後、続きが気になって買った漫画シリーズですね。」

そらり「きらら漫画は、時々こういうのを繰り出してくるから油断なりません! しかし、それぐらい、楽しいお話でした! 『ぼっち・ざ・ろっく!』!!」

みはや「アニメが良かったのは確かですね。最終回の学園祭演奏の演出なんかは、ちょっと『けいおん!』大先輩へのリスペクトが見え隠れしていましたね」

そらり「演奏前の喜多ちゃんの手拍子とか、演奏中の無人学校内背景インサートとかでありますね!! 最初は『闇のけいおん!』だな……などと思って見ていましたが、あっという間に、本作の魅力に取り憑かれました! 何より、キャラ作りが上手い!!」

みはや「キャラ作りというと、キャラの性格とか設定とかのことを想像しがちですが、実は重要なのはそこではないのです。キャラをいかにして設定を生かすように動かすか、それこそがキャラ作りの神髄なのです。たとえば、ぼっちキャラを生かすためには、ぼっちであり続けなければなりません。ライブ後の凄いぼっちちゃんを見た後、モブキャラはぼっちちゃんへの好感度が上がり、仲良くなりたいと思いますよね? でも、ここで仲良しキャラを作ると、ぼっちキャラなのに、ぼっちじゃなくなる度合いが高くなってしまう」

そらり「でも、ぼっちだった可哀想なキャラに友達が出来るのって、読者側からすれば、読んでいて嬉しいじゃないですか。いやまあ、後藤が可哀想かどうかは一旦置くとして」

みはや「そこで、取捨選択がなされる訳です。ぼっちキャラを貫くか、読者のカタルシスを優先するか。そこで、キャラをどういうポジションに置いていくか、それがキャラ作りの腕の見せ所、という訳です。本作が極めて優れているのは、そのキャラ作りが素晴らしい」

そらり「ぼっちちゃんは、交友範囲が広がっても……いや、あんまり広がってないんですけど、ぼっちキャラがとことん貫かれている……そのさじ加減が絶妙なんですよね。学園祭ライブ後の学校での様子とか、いかにもじっくり描きたいところでしょうが、そこは敢えて、一旦スルーする……そこの取捨選択ですね。そういうのがこの作品は非常に上手いんですよね」

みはや「それによって、キャラがブレずに、ちゃんと立った状態のまま、作品を続けていけていると。まあ、後々、別のエピソードでクラスメートにちやほやされますけど、仲良く親しい状態になるかというとそうでもないんですよね。そのあたりが、簡単に出来そうでいて、なかなか難しい勘所を要求される訳です」

ゆいな「唯菜も息子のガールフレンドにちやほやされるかと思っていますが、それほどでもないですねー」

そらり「なに、下心を期待してんですか……。という訳で、次はいよいよ、涙、涙の最終回!! といったところで、今回はここまで!! 実況は、権田原天」

みはや「解説は野々宮美駿」

ゆいな「ゲストは唯菜でしたっ」

そらりみはやゆいな「「「それでは皆さん、また来月〜〜〜!」」」


(文責・竹井10日)



●人物紹介
そらり・権田原天(ごんだわら そらり)……『ひまわりのチャペルできみと』(Marron2007年作品)の実況担当キャラクター。くどい台詞回しと濃いネタ使いとディフェンスに定評がある。好きな『ぼっち・ざ・ろっく!』キャラは、廣井さん。


みはや・野々宮美駿(ののみや みはや)……『ひまわりのチャペルできみと』(Marron2007年作品)の解説担当キャラクター。頭の上に乗っているのはイルカのリノールさん。好きな『ぼっち・ざ・ろっく!』キャラは、世界のYAMADA。


ゆいな・唯菜(ゆいな)……『ひまわりのチャペルできみと』(Marron2007年作品)のお母さん担当キャラクター。お母さん担当ってどういうことですか? 好きな『ぼっち・ざ・ろっく!』キャラは、喜多ちゃん。


竹井10日(たけい とおか)……エロゲシナリオやラノベなどを書く、よろず物書き。代表作は『秋桜の空に』『ひまわりのチャペルできみと』(共にMarronより発売のPCゲーム)、『東京皇帝☆北条恋歌』(角川スニーカー文庫刊)『10歳の保健体育』(一迅社文庫刊)『彼女がフラグをおられたら』『誉められて神軍』(講談社ラノベ文庫刊)。
好きな『ぼっち・ざ・ろっく!』キャラは、後藤。



■過去のコラム
竹井10日presents「天と美駿の漫画がんばるぞ!」一覧

■関連サイト
Marron









getchublog at 19:38│COLUMN | BOOKこの記事をクリップ!

キーワード  詳細検索 - 検索ヘルプ
ランキング - 注目キーワード - 特典情報 - デモ動画 - ダウンロードで買う - 特価コーナー